卵のもつ驚きのパワー!!
卵焼き、ゆで卵、茶わん蒸しや卵かけご飯…様々な料理に取り入れやすく、とてもポピュラーな食材の卵☆
実は卵は栄養面でとても優れた食材なんです!
今回は、この卵のパワーを知っていただき、積極的に取り入れていただけるような記事を書きましたのでご一読いただければと思います。
☆完全栄養食と呼ばれる理由☆
卵は専門家の間で完全栄養食とも呼ばれています。
卵1個に含まれるタンパク質は6.0〜7.0g!!
さらにそのタンパク質の質が高い!
タンパク質の種類の中にはは必須アミノ酸と呼ばれるものがあります。
これは体内では合成されないため、健康を維持するために必ず外から摂取する必要のあるタンパク質の事を言います。
この必須アミノ酸の種類が豊富に含まれている食材ほど『良質なタンパク質』と言われます。
卵にはこの必須アミノさんが全て含まれているのです!
それだけではありません。
卵には他にも、
豊富なビタミン、鉄分、カリウムなどが含まれているので、この食材だけで免疫力強化、疲労回復、美容促進の向上など様々な効果が望めます。
☆脂質が多いので太りやすい?☆
卵と聞くと脂質、コレステロールを多く含み、太りやすい、健康に害があると聞いた事のある方も多いかもしれません。
しかし、最近の多くの研究では卵による健康被害は確認されないだけでなく、肥満の抑制、減量の成功率の向上、糖尿病院の改善につながったなどの良い報告結果が発表されています。
もちろん食べ過ぎると、何かしらのデメリットも出てくると思うのですが、それは卵に限った話しではありません。
米、肉、魚、野菜に至るまで、過剰摂取をすれば何かしらのデメリットはあります。
少なくとも毎日1〜2個を食べても卵による科学的根拠のあるデメリットは見られなかったそうです。
和洋折衷あらゆる料理に取り入れやすい食材の卵。
メイン食材として取り入れるも良し、『ちょっと物足りない食事だな』『栄養価が心配だな』と思う食事の時のプラス一品としても積極的に活用していただきたいと思います。
皆さんの健康を大きく後押ししてくれる事と思います。
パーソナルジムR-make料金案内はこちらから
ご予約ご相談は
LINE@からが断然お得!簡単!
さらにLINE@ご登録で
体験レッスン¥1000割引
毎月更新お得キャンペーン情報を
いち早くお知らせ致します。