ホットペッパービューティーからのご予約も承っております☆←←
Contents
飲みの機会が多くてもダイエットを成功させる方法
当スタジオでダイエットに取り組んでいる方は巷で大流行の『糖質制限』などは行っておりません。
それでも平均して、1ヶ月に1.5〜2キロほどのダイエット効果、引き締め効果が見られます。
しかし……中には体重が落ちない。なかなか体脂肪が減らないという方もおられます。
そんな方々に共通してみられるのが、外食が多いという共通点です。
もちろん日常的には皆さん気をつけて健康的な食生活を送って下さっているのですが、仕事の付き合い、接待、友人との付き合いで……
どうしても頻繁に外食をせざるを得ないような環境にある方は満足する結果が出ずらい傾向にあります。
そこで今回はそんな外食が多い方のダイエット対策を記事にしてみました。
まずは『スピードメニュー』を3品以上頼む!
スピードメニューは低カロリーのものが多く、メインの料理の前に取ることで、血糖値の上昇を緩やかにしてくれたり、満腹感を出して総摂取カロリーの抑制にもつながります。
例)
・和風サラダ(シーザーサラダ、ポテトサラダは高カロリーなので注意)
・野菜一品もの(冷やしトマト、たたききゅうり、キャベツ盛りなどetc)
・キムチ
・枝豆
・酢の物
などなど…
メイン料理選びのコツはとにかく素材の状態に近いものを!!
そもそも『自然界に存在する状態のままのもの』はそんなに高カロリーなものはありません。
食べ物は人が加工したり、手を加えれば加える程、高カロリーになっていく傾向があるかと思います。
例)
鶏肉→焼き鳥→唐揚げ
豚肉→焼肉→トンカツ
じゃがいも→肉じゃが→ポテトフライ
卵→卵焼き→ホットケーキ
牛乳→チーズ、クリーム
【玉造・上本町】パーソナルジムR-make料金プランはこちらから
揚げ物は要注意!!
特に注意が必要なものとしては、どんな素材を使おうと、共通して高カロリーになるもがあります。
それが揚げ物です。
脂質は1グラムあたりのカロリーが糖質、タンパク質と比べて2倍以上のカロリーを持っています。
唐揚げ、串カツ、フライドポテト、トンカツ、コロッケ、どれも美味しそうな料理ばかりですが、ダイエット中は出来るだけ控える様にして下さい。
太らないお酒の選び方、飲み方
せっかくの飲み会なのに我慢、我慢は大きなストレスですね。最初の一杯は好きなものを飲みましょう。
糖質の多いビールなどのお酒は乾杯の一杯までにしておきたいところです。
二杯目以降はウィスキーや焼酎などの蒸留酒が低カロリーでおススメです。
またこれらの蒸留酒はアルコール度数が高いため飲む量も抑えられるかと思います。
締めの料理には注意する
食べるもの、飲み物に気をつけながら低カロリーでヘルシーな料理で飲み会を無事終えれるはずが…
お酒もまわり気が緩む時間帯…締めの料理で油断すると一気に1000キロカロリー越え!!なんて事も…
酔いに任せてのラーメン、丼物、デザートなどの締めの定番メニューは高カロリーなものが多いので、極力控える様にしましょう。
暖かい味噌汁やスープ、どうしても小腹が空いている場合は焼きおにぎりを一個程度にとどめたいところです。
前後の食事、運動でカロリーコントロールを!
ここまで説明した事を全て実践してもやはり、飲みの席では自宅で食べる食事よりは多少高カロリーな食事になると思います。
飲みに行く日の朝、昼の食事メニューを少し工夫する。
飲んだ翌日は1時間程度のジョギングでカロリーオーバーした分を消費する。
これらのちょっとした努力で飲みの機会が多い方でも充分にボディーメイクをする事が可能だと思います。
頑張ってダイエットしているけど飲みの機会が多く、中々体重が減らない…と悩んでいる方は是非参考にしていただければと思います。
ご予約ご相談は
LINE@からが断然お得!簡単!
さらにLINE@ご登録で
体験レッスン¥1000割引
毎月更新お得キャンペーン情報を
いち早くお知らせ致します。